- おすすめ本
- 2025年は年間100冊読書に挑戦
- 2025年01月1日
2024年にたくさんの方にどんな本を読んでいるんですか?などの質問を多くいただけたので、実際に2025年に読んだ本を紹介していこうと思います。
今年は【100冊チャレンジ】します。
1ヶ月に8〜9冊読めば目標達成 😛
2025年に読んだ本たちを掲載していきますね
面白そうだったら、ぜひ読んでみてください。
2025年1月1日(水)記念すべき1冊目はこちら
『世界最先端の研究が教える新事実行動経済学BEST100』
こちらから購入可能です↓↓↓
コロンビア大学、スタンフォード大学、イェール大学などの世界トップ大学で最も注目を集めている学問!
ギャンブルで儲けたお金は簡単に使ってしまう、ブラック企業をなんやかんやと辞めようとしない、欲しくもないモノをつい買ってしまった……ときに人は不合理な生き者。実はその時だけではなく、人はいつも不合理で、不思議な判断や消費行動を起こしています。心理学に基づいた人の活動と経済活動を結びつけて、人間の不合理な消費行動などを解き明かしていくのが、今一躍注目を集めている「行動経済学」。マーケティングや広告宣伝、政府の施策などにその理論が利用され、また、よりよい生活をするうえで知っておくと使える知識が行動経済学には満載です。人の不思議な行動を、そんな行動経済学の研究、施策、実例、エピソードなど100ほどの事象で解説しています。
⭐️4.5
実際の研究事例もあり非常におもしろかったです。役立つ内容盛りだくさん。何回も読みたくなる1冊‼️
2025年1月2日(木)2冊目はこちら
朝読書、毎年2回以上読んでいます‼️
こちらから購入可能です↓↓↓
BTSの愛読書としても発売前から話題となった本、待望の日本語訳
【「いい本に出合えた!」と話題の韓国でベストセラー】
大人の課題図書として、手元に置いておきたい1冊
先人の知恵こそ、時代を超えた教科書だ!老子、釈迦、孔子、孟子、マルクス、トーマス・クーン、サルトル、ショーペンハウアー、孫子、ソクラテス、韓非子、キリスト…etc.
――なぜ彼らの思考・哲学は生き続けるのか。本書は人文学の力、特に東洋と西洋の古典や賢者たちの言葉を引用
人文学は他のどの学問よりも言葉について深く探求し、繊細にアプローチする分野。とはいえ、言葉それ自体を目的にしているわけではない。言葉はあくまで、自分と世の中を変えるための手段なのだ。
人文学の知恵によって言葉の使い方を根本から変えることで、あなたは自分自身を厳しい世の中から守ることができるだろう。言葉を磨きながら自分自身を磨き、言葉を通じて世間と賢く折り合う方法も身につけられる。自分の意志を貫きながら、同時に危険を避けて身を守るには、言葉をどう使えばいいのかも学ぶことができる。(「はじめに」より)
⭐️5.0
毎年2回以上読んでいます。本当に「いい本に出合えた!」と思える1冊
2025年1月3日(金)3冊目はこちら
神社参拝前に1読しています‼️
こちらから購入可能です↓↓↓
初の著書が13万部超えの大ヒット! ベストセラー著者、待望の第2弾
「神旅」とは、神社にお参りして、たくさんの龍神たち、神様方とご縁をつなぐ旅
参加した人からは「参拝後に願いがかなった」「いいことばかり起こるようになった」などの声が続出しています。運がよくなり願いが叶うのはもちろん! 参拝後もずっと神様の力をいただける「無敵な自分」になれるのが神旅の最大の魅力。なかでも一般的な参拝と大きく違うのは、神縁をつなぐと同時に、龍神の力を借りることです。龍神ははたしてどんな効果をもたらしてくれるのか……
◎願いは心の中におさめず、本殿の向こう側に飛ばす‼️
◎テーマ別 願いをかなえるための神様へのメッセージ
◎摂社・末社にも「お参りポイント」がある
◎運の流れを変える、おみくじの読み解き方
◎あなたにぴったりの神社を探す方法……
本書では、日本で初めて「龍」のスピリチュアル情報を解き明かした著者が提案する、まったく新しい開運法を紹介「神旅」の全貌と、誰でも今すぐはじめる方法をイラストたっぷりで紹介しています。
⭐️4.0
神社参拝前に読んでみると色んな見え方が変わる1冊。こちらの本でたくさんのことを学びました。
2025年1月4日(土)4冊目はこちら
ぜひ読んでいただきたい1冊
ココ・シャネルの世界に99枚しかない貴重なEternal Card【直筆サイン入り】も手に入れました 🙂
Netflixの『ココ・アヴァン・シャネル』を観てから本を読むとより本の内容が入りやすいです。
こちらから購入可能です↓↓↓
「私は、私の人生を作り上げた。なぜなら、私の人生が気に入らなかったからだ」貧しい子ども時代を経て、「シャネル帝国」と呼ばれる一大ブランドを築き上げ、莫大な富と成功、愛を手にしたシャネル。彼女は社会の枠組みや常識を嫌った。
「私の頭のなかに秩序を押しこもうとする人々が嫌い」
コルセットをはずし、大きな帽子、華美なドレスを捨て、シンプルなリトルブラックドレスを作った。富を誇示するための宝石を嫌い、イミテーションジュエリーを大流行させ、お金とおしゃれを分離させた。シャネルは、自分が自由に生きることで、その生き方にふさわしい服を提案し、女性の生き方に革命を起こした。
⭐️5.0
シャネルの生涯で、強く情熱ある言葉を集めた一冊
2025年1月5日(日)5冊目はこちら
読めば読むほど深みがでる1冊。
休日の最終日に毎年読んでいます。毎年感じ方が変わる。
オードリーヘプバーンも世界に99枚しかない貴重なEternal Card【直筆サイン入り】も手に入れました 🙂
こちらから購入可能です↓↓↓
世界中に愛され続ける女優、オードリー・ヘップバーンは、自分のことを美人だと思っていなかった。足るを知り、謙虚で、周囲の人たちを好ましい空気で包み、美しいものを愛し、慈愛に満ちたまなざしで、あらゆる物事、人々を眺める。
そんな彼女の言葉を集め、コンプレックスとの向き合い方、愛情の表し方、働くということ、仕事と結婚のバランス、パートナーの選び方、人生の目的など、現代を生きる人たちに多くの「気づき」を与えてくれる1冊
⭐️♾️
「読むことで美しくなる本」
自分自身の生き方のお手本にしています。
2025年1月6日(月)6冊目はこちら
絶対読んでと進めたい1冊。
世界に299枚しかない大谷選手のカードとともに
本の購入はこちらから↓↓↓
メジャーリーグに挑戦するという大きな夢を叶えた大谷翔平選手の珠玉のメッセージ集
ワザを磨くときの心構えや、モチベーションを保ち続ける方法や目標や人生の選択について内容盛りだくさんの本
大谷選手のなにげない言葉から、スポーツ心理学の権威、児玉光雄さんが、そのすごい成果をあげる心理をわかりやすく読み解く!
想像を絶する量の練習をも楽しみながらこなせるのは、なぜか? 大谷選手の真の素顔が見えてくる。大谷選手が日々心をこめて実行していた習慣を紹介している1冊
⭐️4.9
大谷翔平選手も運をつけるための行動として本を読むそうです。スティーブ・ジョブスの本をよく読むらしい。
2025年1月7日(火)7冊目はこちら
このDVDを観ると、より本が面白くなる。
本の購入はこちらからもできます↓↓↓
超一流アスリートから、私たちは何を学ぶか?
「僕だって疲れることはあるけど、練習しないための言い訳を探したことなど一度もないし、これからもない」(C・ロナウド選手)3度のバロンドール受賞など、今もっとも輝けるサッカー選手は、どうやって肉体を鍛え、メンタルを強化し、プロフェッショナルを追求しているのか?
母国ポルトガルのジャーナリストが「心と体の磨き方」の真相に迫る。貧しくやせっぽちだった田舎の少年が世界有数のスーパーアスリートに変貌するにあたっての考え方、物事への取り組み方は、私たちにとっても大きな学びの機会となる!そんな1冊
⭐️4.7
C・ロナウド選手の毎日腹筋3000回は噂です。(デマ)実は週に2回腹筋運動をしている程度、そんなことまでわかる本。トレーニングの参考にもなる。
2025年1月9日(木)8冊目はこちら
自分自身がめっちゃ好きになった言葉がこちらの本にあります。
『科学を信じないのは、愚かな行為です。しかし同時に、科学で証明されたものしか信じないのも、愚かなことかもしれない。』
本の購入はこちらからもできます↓↓↓
科学に基づいた「運気を上げる方法」を紹介する本
運は、誰にでも、平等に降り注いでいます。“幸運“を引き寄せるのは、ちょっとした“コツ”!今すぐにでもできるそんなちょっとした“コツ”を世界の研究とともにご紹介している1冊
⭐️4.8
人と触れ合うだけで幸福度が上がる。という結果がでた研究があります。面白いよ。この本 😆
2025年1月12日(日)9冊目はこちら
今年に入って、イチローさんの情熱大陸を観て、読みたくなった1冊。20代の時に読んだ本が今になってまた違う印象を与えるし、若いときより内容がすぅーっと入ってくる。
若い時に本を読んでおくことはいいことだと感じました。
本の購入はこちらからもできます↓↓↓
「僕は常に戦っています」「『できなくてもしょうがない』は、終わってから思うこと。最初にそう思ったら、絶対に達成できません」「長く続く強い発見は、凡打をして、凡打の理由がわかったとき」「『仕事だからしょうがない』と自分に言い聞かせるときもある」「天才は、なぜヒットを打てたか説明できない。 僕は、きちんと説明できる。だから天才じゃない」
自分を強くする!イチローの言葉を分析して見えてきたのは!?
どんな状況でも、どんな問題を抱えていても、自分の能力を最大に引き出す“思考パターン”。1秒たりとも無駄にしない。
本書を読んで、この思考パターンを自分のものにすれば、成功しないほうが、難しいだろう。「イチローの89の言葉」を胸に、突き進もう。必ず、道は開ける。
⭐️4.9
2025年1月14日(火)10冊目はこちら
この本を読んで物の見え方、考え方、価値観ががらっと変わって人生が激変した1冊。全11巻あります。本棚に常にあって読んでしまうと全巻読みたくなるシリーズ。連休の読書タイムにおすすめ。何回読んでも面白い。
本の購入はこちらからもできます↓↓↓
神様たちの御用を聞いて回る人間──“御用人”
ある日突然、フリーターの良彦は、狐神からその役目を命じられた。膝を壊して野球の道を諦め、おまけに就職先まで失った良彦は、古事記やら民話やらに登場する神々に振り回されることになり……!? 特殊能力もない、不思議な道具も持ってない、ごく普通の“人間”が神様にできること。それは果たして、助っ人なのかパシリなのか。けれどそこには、確かに神々の「秘めたる願い」があった。
⭐️5.0
精神世界やスピリチュアル世界の構造が知りたい、目に見えない力を得たい、神様に応援されたい方などにおすすめの1冊です😊