- 経穴(ツボ)
- 陽交(ようこう)ツボ
- 2019年05月23日
経穴学(カラダのツボ)(ID:1〜361+奇穴32)すべて検索することができます。←クリック
足の少陽胆経 GB35
陽交(ようこう)
陽維脈の郄穴
【取穴】下腿外側、腓骨の後方、外果尖の上方7寸
【筋】長腓骨筋〈筋枝〉浅腓骨神経
【筋】ヒラメ筋〈筋枝〉脛骨神経
〈皮枝〉外側腓腹皮神経
【血管】前脛骨動脈の枝
【同じ高さの経穴】
外果尖の上方7寸
陽交–外丘–下巨虚
【陽交(ようこう)穴の由来】
「交」は交会することを指す。本穴は胆経にあって、陽維脈との交会穴である。「陽」はツボが下腿の外側の胃経・膀胱経の間にあることを指すので、陽交と名づけられた。
【初心者におすすめ!経穴(ツボ)の本 3選+α】
鍼灸師において、経絡経穴を学ぶことは必須ですね。教科書以外でも知識を入れておけば治療範囲が広がります。医療系のメンバーも筋肉と合わせて覚えておけば治療範囲が広がりますよ。
購入してみる価値ありの初心者におすすめ!経穴(ツボ)の本 3選+α紹介いたします。
これならすぐにピンポイントでツボが押せる!
WHO認定の361のツボを実写プラス3DCG画像で分かりやすく解説!
ツボの語源コラム満載です😊
筋肉や骨の形状が分かりやすい3Dイラストだから、目的のツボを正しく押せる! スポーツトレーナーや鍼灸師、柔道整復師はもちろん、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)などの医療&スポーツ関係者が知っておきたい『経絡・ツボ』をビジュアル的にイメージしやすいオールカラーの精密な3Dイラストで分かりやすく解説しています😊
「足三里はどういう理由で足三里という名前がついたのか?」「陰陵泉はなぜ陰陵泉とよばれるの?」そんな経穴に関するあらゆる疑問を解決してくれるのが本書です😊